プリント方法一覧!スタッフTシャツならタカハマライフアート

お問合せ

プリント方法

タカハマライフアートではお客様のご要望に、5つの印刷方法で対応しております。
発注の前にご自身でどれに対応しているかご確認ください。

  • シルクスクリーン
    シルクスクリーン
    もっともポピュラーな印刷方法で、さまざまな印刷が可能。
    イベント、文化祭、体育祭など、30枚くらいから作成に適している。
  • デジタルコピー転写
    デジタルコピー転写
    フルカラーでの印刷が安価で可能。
    写真や色数が多いデザインの作成に適している。
  • カラーコピー転写
    カラーコピー転写
    1枚から安価で作成が可能。
    1枚ずつデザインが違うTシャツや、お手軽にTシャツ作成するのに適している。
  • インクジェット
    インクジェット
    1枚より作成が可能で、やさしい風合いなプリント。
    グラデーションや、グラフィックのデザインの作成に適している。
  • カッティング
    カッティング
    ゼッケン、名前入れなどに最適。
    1枚1枚に名前や番号を入れる作成に適している。

シルクスクリーン

シルクスクリーン
特徴
主に弊社で行っているプリント方法で、Tシャツの印刷に優れているプリント方法です。市販されているTシャツもシルクスクリーンで作られているのがほとんどです。
1柄、1色ごとに版と呼ばれる型を作り、その版にインクを入れて、生地に直接乗せるように刷って行きます。インクを乗せることで色は鮮やかに発色し、インクも多種多様なものがあるため、金や銀、蛍光などのさまざまな表現が可能です。クラスTシャツや、チームウェアにお勧めです。
メリット
・耐久性、仕上がり具合は抜群。プロ仕様の本格的なプリントが仕上がります。
・大量に作れば作る程、一枚あたりの金額がお安くなっていきます。
デメリット
・1柄、1色ごとに版を作成する為、プリントする箇所や色が多いと版を何枚も作成する為、料金も1枚あたりの単価が割高となります。
・1枚など、少ない枚数を作成する際にも版を作成するため、1枚あたりの単価が割高となる。
  • フルカラーのような色数をふんだんに使いたい!という場合は
      →デジタル転写がお勧めです。
  • 少ない枚数をもっと安価でお手軽に作りたい!という場合は
      →カラー転写がお勧めです。
  • 少ない枚数だけど質感にもこだわりたい!という場合は
      →インクジェットがお勧めです。
  • 1枚1枚に名前や番号を入れたい!という場合は
      →カッティングがお勧めです。

デジタルコピー転写

デジタルコピー転写
特徴
専用のシートにパソコンのプリンターで印刷をし、その印刷に版を使い、 インクで接着させるための糊処理をしてそのシートを生地に圧着させていくプリント方法です。
フルカラーで印刷できるため、何十色と使っても値段は変わりませんし、色の発色が良く、 グラデーションなど細やかな柄の再現に優れています。
フルカラーな写真のTシャツや、さまざまな色を仕様したTシャツにお勧めです。
当社は専用のシート作成から圧着まで全て自社で行っていることにより、 業界でも類を見ない短納期が可能となっております。
メリット
・フルカラーでも値段が変わることがなく作成できるため、デザインの幅が大きく広がります。
・トリミング(ふち取り)されるため、デザインをイメージ通り作成することができます。
デメリット
・シートを圧着させるため、質感が平面的で通気性に欠ける部分があります。

※ふちについて

接着させるための糊処理に版を使っているので、柄に沿ったふち取りが可能です。


  • 柄のふちが白のもの

  • 柄のふちが透明のもの

  • 柄のふちがカラーのもの
    (スーパーふち)
  • もっと立体的な重量感のあるプリントを施したい!という場合には
      →シルクスクリーンがお勧めです。
  • 少ない枚数をもっと安価でお手軽に作りたい!という場合は
      →カラー転写がお勧めです。
  • 少ない枚数だけど質感にもこだわりたい!という場合は
      →インクジェットがお勧めです。
  • 1枚1枚に名前や番号を入れたい!という場合は
      →カッティングがお勧めです。

カラーコピー転写

カラーコピー転写
特徴
版を作成せず、特殊な用紙に印刷したシートを生地にそのまま圧着させます。 1枚づつ印刷できるため、さまざまな違うデザインを少しづつ作りたい場合にお勧めです。
市販されているアイロンで転写するものに近いですが、当社は業務用の特殊なシートと プリンターによって市販のものより高品質なものとなっております。
1枚づつ違うデザインのTシャツ、お手軽なお遊びTシャツにお勧めです。



メリット
・1枚からお手軽に作れる気軽さが魅力です。
・1枚1枚違うデザインでもプリントが可能なので、楽しい作成が出来ます。
デメリット
・トリミング(ふち取り)ができないため、まわりに透明な糊の跡が出る。

※透明な糊跡とは?

左の写真の黄緑ラインの下の部分にうっすらと透明な線が入っているのが見えると思います。 これが糊の跡で、どうしてもカラーコピー転写の性質上残ってしまいます。
透明なので目立って見えることはありませんが、気になってしまう方は糊の跡がでない印刷方法をお勧めいたします。

  • もっと立体的な重量感のあるプリントを施したい!という場合は
      →シルクスクリーンがお勧めです。
  • フルカラーのような色数をふんだんに使いたい!という場合は
      →デジタル転写がお勧めです。
  • 少ない枚数だけど質感にもこだわりたい!という場合は
      →インクジェットがお勧めです。
  • 1枚1枚に名前や番号を入れたい!という場合は
      →カッティングがお勧めです。

インクジェット

インクジェット
特徴
近年開発が進んでいる、生地に直接インクを吹き掛けてプリントする方法です。 版を作成しないため、少ない枚数に向いています。 さらにフルカラーでふちや透明な糊の跡を出さずにデザインを表現できます。
イラストやグラデーション、グラフィックデザインされたTシャツにお勧めです。
メリット
・デザインの再現性が高く、糊やふちを出さずに表現ができます。
・インクを直接拭き掛けるため、柔らかい風合いがあります。
デメリット
・インクを拭き掛けるため、墨絵調のような霞む色合いになり、デザインの色を100%同じ色にする対応が難しいです。
・デザインの画素数が低いとデザインが荒くなってしまいます。
  • もっと立体的な重量感のあるプリントを施したい!という場合は
      →シルクスクリーンがお勧めです。
  • フルカラーのような色数をふんだんに使いたい!という場合は
      →デジタル転写がお勧めです。
  • 少ない枚数をもっと安価でお手軽に作りたい!という場合は
      →カラー転写がお勧めです。
  • 1枚1枚に名前や番号を入れたい!という場合は
      →カッティングがお勧めです。

カッティング

特徴
着色されたシートを使い、カッティングプリンターで文字、デザインの形を切り出して、 これをTシャツなどに圧着します。版を作らないため、1枚1枚に違う名前を入れたり 番号を入れたりでき、デザインを切り出すため周りにふちなどがつきません。
サッカーのユニフォームの背番号などがこのプリント方法です。

メリット
・版を作らないため、1枚1枚別々の名前や番号を入れることができます。
デメリット
・シートの色が限られているため、ご希望の色をご用意できない場合がございます。
・着色されたシートを切り出すため、単色となります。
・シートの特性上、つやがあります。
  • もっと立体的な重量感のあるプリントを施したい!という場合は
      →シルクスクリーンがお勧めです。
  • フルカラーのような色数をふんだんに使いたい!という場合は
      →デジタル転写がお勧めです。
  • 少ない枚数をもっと安価でお手軽に作りたい!という場合は
      →カラー転写がお勧めです。
  • 少ない枚数だけど質感にもこだわりたい!という場合は
      →インクジェットがお勧めです。
アイテム一覧
TシャツTシャツ
ポロシャツポロシャツ
スポーツウェアスポーツウェア
パーカー・スウェットパーカー・スウェット
ロングTシャツロングTシャツ
レディースウェアレディースウェア
ブルゾン・ジャンパーブルゾン・ジャンパー
タオルタオル
バッグ・トートバッグ・トート
エプロンエプロン
ベビーウェアベビーウェア
つなぎつなぎ
ワークウェアワークウェア
キャップ・バンダナキャップ・バンダナ
記念品・プレゼント記念品・プレゼント